Skip to content
HOME > 緑化運動・育樹運動コンクール

緑化運動・育樹運動コンクール

かながわトラストみどり財団

みどりを増やそう・大切にしよう

その気持ちを「絵」や「言葉」で表現してみませんか?

豊かな自然環境、健康的な地球環境を築くために、森林や街の緑の重要性があらためて見直されてきています。

かながわトラストみどり財団では、毎年夏から秋にかけてコンクール(ポスター原画・標語・学校関係緑化)を開催し、作品の制作を通して緑を守り・育てる気持ちを広めていく運動を推進しています。

令和4年度ポスター原画受賞作品

R4最優秀(小・中)

コンクールの種類

令和3年度ポスター原画受賞作品

R3 最優秀(中・高)

①ポスター原画コンクール

学校単位

国土緑化を目的とした、植樹活動、森林・樹木の保護・育成活動意欲を高める作品を募集します。対象は、神奈川県内の小学校、中学校(中等教育学校含む)、高等学校、特別支援学校の児童・生徒です。

令和4年度 標語受賞作品

「 さあ進もう、緑化は未来の種まきだ!」

「託された 緑のバトン 繋げよう」

「 さそい合う 夢ある植樹 こつこつと」

「 育てよう みんなの未来と 豊かな緑」

「 木を植えて 広がる緑 すてきな未来」

令和3年度 標語受賞作品

「 ひと粒の 種に未来の ゆめ託す」

②標語コンクール(学校単位)

学校単位

国土の緑化運動をすすめ、緑を大切に思う心を簡潔で語調を良く表した標語を募集します。対象は、神奈川県内の小学校、中学校(中等教育学校含む)、高等学校、特別支援学校の児童・生徒。

③標語コンクール(一般の部)

一般

県内在住・在勤の方は、標語1点と住所・氏名・電話番号・職業をハガキに明記の上、当財団事務所へ郵送してください。

イメージ

④学校関係緑化コンクール

学校単位

県内の小学校、中学校、高等学校で児童・生徒等による環境緑化活動を進め、教育効果をあげた学校及び、広く森林を活用し環境学習等を進め、教育効果をあげた学校を募集します。

コンクール受賞作品

令和4年度 ポスター受賞作品

令和4年度 標語受賞作品

「 さあ進もう、緑化は未来の種まきだ!」

「 託された 緑のバトン 繋げよう」

「 さそい合う 夢ある植樹 こつこつと」

令和3年度 ポスター受賞作品

R3 最優秀(中・高)

令和3年度 標語受賞作品

「 木を植えて 広がる緑 すてきな未来」

「育てよう みんなの未来と 豊かな緑 」

「ひと粒の 種に未来の ゆめ託す 」

過去の受賞作品をみる

コンクールに関するお知らせ

 

令和4年度緑化運動・育樹運動コンクール入賞者及び入賞作品を掲載しました。過去の受賞作品からご覧ください。

入賞した皆様おめでとうございます。

たくさんのご応募いただきまして誠にありがとうございました。

来年度も皆様の素敵な作品をお待ちしております。

 

 

令和4年度緑化運動・育樹運動コンクール応募点数

小学校 中学校 高等学校 一般 合計
標語 127 146 7 63 343
ポスター原画 175 124 43 342

 

 

令和4年度緑化運動・育樹運動コンクール入選点数

部門 最優秀賞 金賞 銀賞 銅賞 佳作 合計 
標語

小学校 1 2 3 3 4  13
中学校 1 3 3 3 5  15
高等学校 1  1
一般 1 2 1 2 0 6
ポスター原画 小学校 1 2 3 4 6 16
中学校 1 1 2 3 5  12
高等学校 1 1 1 1 1  5

 

ポスター原画作品の発送に関するNEWS記事を掲載しました。

梱包方法について検討中の先生は一度ご覧ください。

記事詳細はコチラ

 

相川賞基金について

昭和59年に林業家・相川文五郎氏より寄付された1,000万円を基に設立されました。

現在はその果実(利息等)を当財団主催の各種緑化連動コンクールの表彰のために活用させていただいています。

Scroll To Top