「藤塚松星氏に学ぶ伝統工芸の竹の世界」の詳細
日時 | 2025年5月13日(火) 受付13:30~ 講演14:00〜16:00 |
---|---|
詳細 | 集合 三渓園鶴翔閣(神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1) 受付 13:30 |
財団40周年記念事業
▼集合 | 三渓園鶴翔閣(神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1) |
▼解散 | 三渓園鶴翔閣 |
▼講師 | 重要無形文化財(竹工芸)保持者 藤塚松星 氏 |
▼定員 | 50人(抽選) |
▼参加費 | 会員 無料 一般 2,000円 学生 1,000円 ※現地までの交通費は各自負担、別途入場料必要。 |
▼持ち物等 | |
▼申込方法 | 【申込受付】2025年4月1日~30日 ①参加希望日と行事名 ②代表者氏名・住所・電話番号 ③会員の方は会員番号 ④メール申し込みのかたはメールアドレス ⑤同伴者氏名・住所・電話番号・会員の方は会員番号 ①~⑤ご記入のうえ、メール/FAX/はがき/イベントフォーム にてお申し込みください。 〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20 (公財)かながわトラストみどり財団 みどり企画課 ※FAX:045-412-2300 ※メール:midori@ktm.or.jp |
▼問合せ先 | (公財)かながわトラストみどり財団 ※電話:045-412-2525 |
▼概要 | 本会では、人間国宝である竹工芸家の藤塚松星氏を特別にお迎えしてご講演いただきます。竹材の用途は広く、伝統工芸としてザルやカゴなど日常生活で使われる用途を備えながら、歴史を重ね芸術品にまでに醸成しました。素材としての竹の魅力や伝統芸術の竹工芸についてお話してくださり、実演もご披露いただきます。 竹工芸に興味がある方や、竹林整備に役立てたい方など、どなたでもご応募ください。 |