成長の森 事業参加者募集!
お子さま・お孫さまの誕生・入学・卒業記念に木を植えませんか。
☆皆様からいただいた参加費で苗木(無花粉スギ・無花粉ヒノキ)を購入して植樹を行います。
☆名前を記載した銘板を植樹場所付近に設置します。
▼応募対象 | 令和6年10月31日現在で20歳以下のお子さん・お孫さん |
▼定 員 | 300名 |
▼申込方法 | 【申込期間】 4月1日~10月31日 令和6年度の募集は締め切りました ①事業名「成長の森」
|
事業詳細はこちら |
雪の中の植樹会
令和6年度成長の森事業にお申込みいただいた皆様に参加の希望を募り、予定を大幅に超える584名の方からお申込みをいただきました。皆様にご参加いただきたい気持ちで様々検討いたしましたが、現場での安全確保のため抽選を行い、当選された529名の方を対象に、植樹会を行いました。
当日は天候が崩れることが予想されたため、キャンセルの事前連絡不要かつ安全な装備が可能な方に参加いただけるよう通知。結果、雪の中の植樹会となりましたが、361名の皆様にご参加いただきました。
前日。当日は15時から天気が崩れるとの予報。悩みに悩み「植樹会中は大丈夫だろう」と開催を決定しました。
しかし、当日は朝から雪。参加者の皆様は悪天候の中、神奈川県産の無花粉スギ・ヒノキの苗木を計600本植樹しました。
植樹後は、無花粉スギ・ヒノキのミニ講演会や丸太切り体験、記念の手形スタンプ、地場産品の販売等を楽しんでいただきました。
参加者の皆様からは「雪のなか植樹ができるなんて良い記念になった」「子どもは雪が降っていて喜んでいた」等と、温かいご感想を賜りました。
スムーズな運営の為にご協力いただきましたこと、この場を借りてお礼申し上げます。
成長の森は健康な森として、神奈川県が下刈り(草刈り)などの整備を行いながら大切に育てていきます。また、成長の森は自由に見学※できますので、お気軽にお越しください。
植栽後の様子は神奈川県のHPで情報が更新されます。
※植樹会場に向かう途中、車では入れない箇所がありますので、森林館前駐車場からは徒歩でお越しください。(県立21世紀の森ホームページ)
インストラクターによる植樹レクチャー
植樹の様子
植樹の様子
植樹の様子
無花粉スギ
無花粉ヒノキ
植樹の後は銘板に書かれた名前を探します
銘板と記念撮影
併催イベント会場にて
冷え切った体に温かい豚汁が染みます
平成25年度成長の森で植えた無花粉スギの間伐材を丸太切り。今日植えた苗木も10年後はこのくらいになっているのかな。
太い丸太は力を合わせて両手挽き鋸で
大きい丸太切れました。お疲れさまでした