Skip to content
HOME > イベント > <活動報告>2023年6月17日(土)/予備日6月18日(日) 下刈作業 【 県民参加の森林づくり】

<活動報告>2023年6月17日(土)/予備日6月18日(日) 下刈作業 【 県民参加の森林づくり】

7作業中

「<活動報告>2023年6月17日(土)/予備日6月18日(日) 下刈作業 【 県民参加の森林づくり】」の詳細

日時2023年6月17日(土) 予備日 6月18日(日)
9時00分〜16時00分
場所

場 所 秦野市菩提(秦野市表丹沢野外活動センター

集 合 9時 JR小田急線 秦野駅南口  専用バスで現地へ移動します。

または 9時30分 秦野市表丹沢野外活動センター上部広場(活動棟・研修棟前)

駐車場 秦野市表丹沢野外活動センター 駐車場

 

 

 

下刈作業です。

はじめて参加される方は「森林づくり活動参加にあたって」をよくご確認ください。

 

2022年5月22日「緑の祭典“かながわの未来の森づくり”2022inはだの」にて植栽したエリアの下刈作業です。

※昼食後、地元ボランティア団体と交流するボランティア交流会を開催します。

森の中へ入ってみよう

 

▼内 容下刈 前回実施状況
▼定 員事前申込制50名 先着順(申込開始日 4月1日)
▼日 程午前は下刈作業。

昼食後、ボランティア交流会を行い、バスで秦野駅まで戻り解散(16時00分)。

作業後の解散可能(12時30分)。

▼共 催 秦野市
▼協 力 森を育む紙製飲料容器普及協議会(もりかみ協議会)
▼雨天時雨天時は予備日がある場合延期、予備日がない場合及び予備日も雨天の場合は中止
実施の有無については、前日の午後6時以降に録音テープにてご案内いたしますので「045-412-2255」にご確認ください。
当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしておりますのでご確認ください。
財団公式ツイッター
▼申込方法「参加申し込みはこちら(*注)」からのイベント申込フォームに入力か電話または、①~⑥を記入のうえ、メール/FAX/はがきにてお申し込みください。①参加希望日とイベント名
②代表者氏名(フリガナ)・住所・電話番号
③森林づくり登録(ボランティア)番号をお持ちの方は登録番号
④会員の方は会員番号
⑤メール申し込みのかたはメールアドレス
⑥同伴者氏名(フリガナ)
(*注)「参加申し込みはこちら」は参加受付中の時、ボタンが出ます。 ※受付は先着順です。定員を越え、ご参加をお断りする場合のみご連絡しております。特に連絡がない場合はそのままご参加ください。
▼問合せ先〒220-0073  横浜市西区岡野2-12-20
(公財)かながわトラストみどり財団
みどり森林課
※電話:045-412-2255
※FAX:045-412-2300
※メール:midori@ktm.or.jp

秦野市表丹沢野外活動センター広場から秦野盆地が一望できます

☆近くに「葛葉の泉」とよばれる湧き水で喉を潤してみませんか

 

苗木の成長をバックアップ

6月17日(土)秦野市の表丹沢野外活動センターで下刈り活動を行いました。苗木の周りの草を大鎌で刈り取って、苗木の成長を助ける活動に51名の方にご参加いただきました。

 

■支柱をヒントに草に覆われた苗木たちを探し出せ!
参加者の方は秦野駅南口に9時に集合。マイクロバス乗車して活動地に移動。
オリエンテーションで秦野市森林ふれあい課の職員の方から秦野市の地形や秦野の名水とともに、今回の活動の契機となった昨年5月の緑の祭典での植樹についてもご紹介いただきました。
オリエンテーション後、班ごとに道具を身に着けて活動地に移動。作業開始前にインストラクターから作業の進め方を打合せします。
人の背丈より高く伸びているのはほとんどがタケニグサ。日光のさんさんと降り注ぐ好立地に草本類が我先にと成長し、苗木はすっかり隠れんぼ。まだまだ周囲の植物の成長に押され気味の苗木たちを助けるため、支柱を手掛かりに大鎌で丁寧に苗木を探しながら草を刈っていきます。
作業開始早々、インストラクターを切り込み隊長として籔漕ぎしながら斜面を駆け上がっていくベテラン参加者の皆さんの姿がとてもたくましいです。初めての方もだんだんと要領をつかむと、大鎌片手に無心に斜面を刈っていきます。

 

■暑さに負けず涼風を全身に受けて
この日の気温は30度近く…15分おきにみんなで水分と塩分補給。6月が旬の梅仕事をやっていた参加者さんの1人から梅の砂糖漬けをいただき、美味しさと人の温かみに頬が緩んでしまいました。空調服をお召しの方もいて、お互いの熱中症対策の知恵を教えあっている様子も夏の下刈活動ならではの様子でした。
約2時間の作業で全ての下刈りが終了。斜面下から上へと大鎌を振りながら登ってきた参加者の方、「さあ終わりだ終わりだ」と振り返った眼下に広がる秦野盆地。青空に恵まれ、すっかり綺麗になった斜面に風がサァァーと吹き抜けて、火照った体をクールダウン。清々しい気持ちで作業終了できました。

 

■次の世代に秦野の里山を残す
昼食後、年2回の併催イベントであるボランティア交流会を実施。秦野市内のボランティア団体での活動をお聞かせいただきました。どの団体も熱心な方が集まり、多様な活動で地域を盛り立てている様子をお聞きし、当活動も活力をいただきました。
15時にボランティア交流会が終了し、マイクロバスに乗車して秦野駅まで移動。秦野駅南口到着後解散しました。

 

オリエンテーション

ストレッチ、しっかりと伸ばします

作業の進め方を打合せ

苗木はどこに…

すっかり綺麗になりました

皆さんお疲れさまでした

作業前

作業後

 

お土産を皆さんに

年2回のボランティア交流会

Scroll To Top