「【県民参加の森林づくり】除伐作業 – 2019年12月1日(日)」の詳細
日時 | 2019年12月1日(日) 8:30〜15:00 |
---|---|
場所 | 場 所 集 合 |
間伐作業です
▼内 容 除伐
▼定 員 事前申込制50名 先着順
▼交通 小田急線秦野駅南口
▼駐車場 自家用車駐車場はありません
▼解 散 15:00~ 昼食後解散
▼参加費 無料
ただし、集合場所までの交通費は自己負担でお願いします。
▼雨天時
小雨決行、荒天延期。実施の有無については、前日の午後6時以降に録音テープにてご案内いたしますので「045-412-2255」にご確認ください。
当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしておりますのでご確認ください。
財団公式ツイッター
▼予備日 なし
▼申込方法
①参加希望日と行事名
②代表者氏名・住所・電話番号
③会員の方は会員番号
④森林づくり登録番号をお持ちの方は登録番号
⑤メール申し込みのかたはメールアドレス
⑥同伴者氏名
①~⑥ご記入のうえ、イベント申込フォーム/ メール/FAX/はがき/電話 にてお申し込みください。
※受付は先着順です。定員を越え、ご参加をお断りする場合のみご連絡しております。特に連絡がない場合はそのままご参加ください。
▼問合せ先
〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20
(公財)かながわトラストみどり財団 みどり森林課
※電話:045-412-2255
※FAX:045-412-2300
※メール:midori@ktm.or.jp
▼日 程
午前は除伐整備作業。昼食後、バスで駅まで戻り解散。
▼対 象
健康で軽い山歩きのできる方(目安は中学生以上)
▼持ち物
・季節に関わらず長袖、長ズボン(動きやすく体温調節しやすい服装)
・靴はトレッキングシューズや安全靴が最適(履きなれた靴でも可)
・皮手袋や滑り止め付き軍手
・手ぬぐいやタオル2枚
・弁当、飲物(夏季は最低でも1ℓ準備)
・雨合羽、敷物、常備薬など
▼作業道具
作業当日に事務局が用意します。持参はご遠慮ください。
ヘルメット、ノコギリ、鎌、唐鍬(機械は使用しません)
▼傷害保険
参加者全員加入しております。ただし、持病、熱中症、熱射病は対象外
▼欠席連絡
平日8:30~17:15までにご連絡ください。当日のキャンセルについては連絡体制は取っておりません。
集合時間までに来られない方は欠席とさせていただきます。(遅れないようにお集まりください)
▼おねがい
体調不良の場合は無理せず休みましょう。
活動中は指導者・スタッフの指示に従ってください
▼個人情報
財団主催の森林づくり活動にかかわるもの以外には使用しません。
活動報告
晩秋のさわやかな気象条件に恵まれ、地元秦野市の環境共生課及び千村共有地管理組合の皆さんの歓迎のあいさつから活動がスタートした。秦野市の南西端に位置する頭高山は標高約300m、主に落葉広葉樹林に覆われた山頂の北斜面で、藪を整理して山頂周辺の景観をよくする作業で、寒くもなく気持ちよく活動できたとの参加者の感想が聞こえてきた。山頂の木々の間からは表丹沢の山々が望め、反対側には落葉が進んだため箱根の明神ケ岳の山体も望めるようになって、作業の疲れを忘れさせてくれるようだった。 好天のせいか、一般のハイカーも多く、活動に対するお礼と激励をいただいくこともあり、参加者の力となったであろうと思われた。 山頂下の広場では、管理組合の皆さんの心づくしのすいとんをいただいた。作業のあとの温かな汁物は格別であった。八重桜のころにまた、訪れたいと思った。
〔一般参加者数 36名〕

オリエンテーション。広場にて、秦野市環境共生課から、歓迎の挨拶

地元頭高山管理組合から歓迎の挨拶

準備体操

山頂の真下で作業開始。藪を空けて山頂周辺の景観を良くします

かん木を伐採して整理します

山頂周辺を回遊できる中道から山頂部まで見通しがきくようになりました

作業完了

頭高山山頂にて休憩

山頂からの表丹沢の山々の眺望

管理組合の皆さんの手作りによるすいとんを頂きながらの昼食。温かくて美味しかった