かながわジュニア・フォレスター教室第3回「森で遊ぼう」 日帰り |
| 対 象 | 小学3年から高校2年生 |
| 定 員 | 50名(応募多数の場合、抽選になります) 応募締切は、9月30日(金)必着 *抽選結果は、申込の方全員に郵送でお知らせいたします。 当選された方には、詳細な案内をお送りいたします。 |
| 会 場 | 県立秦野戸川公園(秦野市堀山下1513 ) Google Map |
| 交 通 | 小田急渋沢駅から神奈中バス「大倉」すぐ |
| 集 合 | 9:00 秦野戸川公園 (少しお早めにお集まりください。) |
| 解 散 | 16:00頃 秦野戸川公園 |
| 内 容 | 自然体験、炭火を使った昼食炊飯、クラフト製作など |
| 講 師 | NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 |
| 参加費 | 1,000円(食材費、保険・資料代) (ご同伴の方も参加費をいただきます。) |
| 雨天時 | 小雨決行 荒天中止 実施の有無については、前日(10/14)の午後18時以降に録音テープにてご案内いたしますので、「045-412-2255」にご確認ください。 |
|
当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしておりますので ご確認ください。 財団公式ツイッター |
|
| 持ち物等 | 野外活動が可能な服装でお越しください。 筆記用具、水筒、雨具(雨合羽等)、ぼうし 食器(皿 紙皿は不可,タッパーは可,スプーン) |
| 申込方法 |
①参加希望回とタイトル ②郵便番号・住所・氏名・生年月日・性別・電話番号 ③保護者同伴の有無と人数 ④メール申し込みのかたはメールアドレス ①~④ご記入のうえ、ジュニア・フォレスター教室申込フォーム メール/FAX/はがき にてお申し込みください。 *ご兄弟やお友達同士で同じ班を希望される場合は、欄外にご記入ください。 |
| 問合せ先 |
〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20 (公財)かながわトラストみどり財団 みどり森林課 *電話:045-412-2255 *FAX:045-412-2300 *メール:midori@ktm.or.jp |
活動内容・スケジュール(予定)
午前は、自然観察。
お昼は、炭火を利用した昼食炊飯
午後は、個性豊かなクラフト製作に挑戦。
協 賛
ダイドードリンコ株式会社 首都圏第一営業部
「2016かながわジュニア・フォレスター教室」とは
全3回の森に親しむプログラムです。
森や川の探検や自然観察、キャンプや林業体験など様々なプログラムを全国森林インストラクターの資格を持ったエキスパート講師陣がご案内します!
小学生から高校生まで様々な年齢層のジュニアが集い、共に遊びながら、自然について知り、アウトドア経験を高めます。
全3回の参加者には「かながわジュニア・フォレスタープログラム」修了証と修了ワッペンを贈呈!
1回の申込みで、複数回への参加申込みも可(申込み時にその旨を明記)
≪ジュニア・フォレスター教室≫
第1回 「森を知ろう」 :6月17日(金)必着
第2回 「森で暮らそう」:7月15日(金)必着
第3回 「森で遊ぼう」 :9月30日(金)必着
活動報告
いつにない好天に恵まれ、プログラムを実施することが出来ました。
参加した子供たちは、竹笛づくりでは音の調整に苦戦し、八重の風車づくりではなかなか回らないなど苦戦しながら夢中に作成していました。
また、バウムクーヘンづくりでは、各班個性的な成果品が出来上がっていました。(toyo)
〔参加者数 33名 (子供23名、大人10名)〕

受付

オリエンテーション

自然観察

八重の風車づくり

バウムクーヘン作成
