かながわジュニア・フォレスター教室第1回「森を知ろう」 日帰り |
| 対 象 | 小学3年から高校2年生 |
| 定 員 | 50名(応募多数の場合、抽選になります) 応募締切は、6月14日(水)必着 *抽選結果は、申込の方全員に郵送でお知らせいたします。 当選された方には、詳細な案内をお送りいたします。 |
| 会 場 | 県立四季の森公園(横浜市緑区寺山町291) Google Map |
| 交 通 | JR横浜線・地下鉄 中山駅から徒歩15分 |
| 集 合 | 9:00 県立四季の森公園 管理事務所前 (少しお早めにお集まりください。) |
| 解 散 | 15:30頃 県立四季の森公園 管理事務所前 |
| 内 容 | 五感を使った自然観察、生きものクイズラリーなど |
| 講 師 | NPO法人全国森林インストラクター神奈川会 |
| 参加費 | 500円(保険、資料代) (ご同伴の方も参加費をいただきます。) |
| 雨天時 | 小雨決行 荒天中止 実施の有無については、前日(6/23)の午後18時以降に録音テープにてご案内いたしますので、「045-412-2255」にご確認ください。 |
|
当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしておりますので ご確認ください。 財団公式ツイッター |
|
| 持ち物等 | 野外活動が可能な服装でお越しください。 筆記用具、弁当、水筒、雨具(雨合羽等) 帽子、タオル |
| 申込方法 |
①参加希望回とタイトル ②郵便番号・住所・氏名・生年月日・性別・電話番号 ③保護者同伴の有無と人数 ④メール申し込みのかたはメールアドレス ①~④ご記入のうえ、ジュニア・フォレスター教室申込フォーム メール/FAX/はがき にてお申し込みください。 *ご兄弟やお友達同士で同じ班を希望される場合は、欄外にご記入ください。 |
| 問合せ先 |
〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20 (公財)かながわトラストみどり財団 みどり森林課 *電話:045-412-2255 *FAX:045-412-2300 *メール:midori@ktm.or.jp |
活動内容・スケジュール
午前は、森の探検、五感を使った自然観察!
お昼は、持参したお弁当を食べます。
午後は、生きものクイズラリーを行います。
協 賛
ダイドードリンコ株式会社 首都圏第一営業部
「2017かながわジュニア・フォレスター教室」とは
全3回の森に親しむプログラムです。
森や川の探検や自然観察、キャンプや林業体験など様々なプログラムを全国森林インストラクターの資格を持ったエキスパート講師陣がご案内します!
小学生から高校生まで様々な年齢層のジュニアが集い、共に遊びながら、自然について知り、アウトドア経験を高めます。
全3回の参加者には「かながわジュニア・フォレスタープログラム」修了証と修了ワッペンを贈呈!
1回の申込みで、複数回への参加申込みも可(申込み時にその旨を明記)
≪ジュニア・フォレスター教室≫
第1回 「森を知ろう」 :6月14日(水)必着
第2回 「森で暮らそう」:7月12日(水)必着
第3回 「森で遊ぼう」 :10月4日(水)必着
活動報告
夏を思わせる陽気の中、かながわジュニアフォレスター教室2017第1回「森を知ろう」が開催されました。
「森を知る」ために、班ごとに分かれて森林インストラクターのお話を聞く自然観察や、動植物の特徴を聞いて種類を当てる植物カルタやネイチャーゲームなどを行いました。
終始和やかな雰囲気で、けが人もなく終えることができました。
ダイドードリンコ株式会社から飲み物を協賛いただきました。(toyo)
〔参加者数 22名(子供13名、大人9名)〕

朝の打ち合わせ

全体でのオリエンテーション

出発前の準備体操

森林インストラクターのお話を聞きながら、クイズの答えを探します

楽しみながら、森についてのお話を聞きます

班対抗の植物カルタ

ネイチャーゲームの様子

クイズラリーの回答発表

閉会式では、各班の代表者に感想を発表してもらいました

最後の講評
