公益社団法人 かながわトラストみどり財団
  • ツイート

文字サイズ

  • 標準
  • 大きく
 
  • 神奈川の自然
  • 寄付・入会
  • イベント
  • 森林づくり
  • 財団の概要
  • ナショナル・トラス
  • 緑の基金
  • サイトマップ
  • Q&A
  • HOME>
  • イベント>
  • 自然観察会や講座など

<自然観察会>
アオバト観察会

大磯・照ヶ崎海岸で緑色の美しい鳥、アオバトを観察しましょう

平成27年6月7日(日)

集 合 8:00 JR大磯駅
解 散 10:30頃 照ヶ崎海岸
行 程 大磯駅~照ヶ崎海岸
講 師 こまたん
定 員 50名(先着順)
参加費 会員 無料
一般 500円
現地までの交通費は自己負担でお願いします。
雨天時 小雨決行
当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしておりますので ご確認ください。
財団公式ツイッター
持ち物等 長袖、長ズボン、歩きやすい靴、軍手、帽子、
筆記用具、雨具、水筒
申込方法
①参加希望日と行事名
②代表者氏名・住所・電話番号
③会員の方は会員番号
④メール申し込みのかたはメールアドレス
⑤同伴者氏名
①~⑤ご記入のうえ、イベント申込フォーム
メール/FAX/はがき にてお申し込みください。
問合せ先 〒220-0073  
横浜市西区岡野2-12-20  
(公財)かながわトラストみどり財団  
みどり企画課   
*電話:045-412-2525
*FAX:045-412-2300  
*メール:midori@ktm.or.jp

イベント申込フォーム
 


内容
 アオバトは緑色の大変美しい鳥です。5月半ばから9月下旬にかけ、大磯町の照ヶ崎海岸に海水を飲むため集団で飛来します。
 この観察会では砂浜に望遠鏡を設置し、アオバトや海に来る鳥を観察します。
 また、海岸美化のためボランティア清掃(15分程度)にもご協力いただきますので軍手をお持ちください。

活動報告

 大磯の照ヶ崎海岸でアオバト観察会を実施しました。講師はこまたん(高麗山探鳥会)メンバーです。

 当日は朝8時に大磯駅に集合、歩いて照ヶ崎海岸へ向かいました。大磯駅やエリザベスサンダースホーム付近で照ヶ崎へ行き来するアオバトの群れを見ることが出来ました。

 照ヶ崎海岸到着後、まず海岸美化のためにボランティア清掃を実施。きれいになった海岸でアオバト観察を開始しました。海岸にはこまたんメンバーが10台以上の望遠鏡を設置してくださり、各自が岩礁へ海水を飲みに来たアオバトを観察しました。

 アオバト観察には少し遅い時間で、羽根に赤い模様のあるオスはあまり見ることができませんでしたが、全身が緑色の美しいメスのアオバトを見ることが出来ました。また、講師からアオバトに関する詳しいお話を聞いたり、オオミズナギドリやウミウなどの海鳥も観察したり、最後に鳥合わせ(当日見ることが出来た鳥の説明)をして終了しました。参加者からは美しいアオバトを見ることが出来て感動した、楽しかったという声をいただきました。
(staff: sai, nai)


大磯駅から照ヶ崎海岸へ向かいます。


海岸でボランティア清掃を実施。


砂場にたくさんの望遠鏡を設置してもらいアオバトを観察しました。


アオバトについて詳しく説明してくれました。


小さい子は背の低い望遠鏡で観察。


講師の説明を聞く参加者


森に帰るアオバト(撮影:こまたん金子氏)


照ヶ崎のアオバト(撮影:こまたん金子氏)


アオバト(撮影:こまたん金子氏)


海水を飲むアオバト(撮影:こまたん金子氏)

  • ツイート
ナショナル・トラスト
  • トラスト緑地
  • かながわのナショナル・トラスト運動
  • かながわトラストみどり基金
森林づくり
  • 神奈川県森林インストラクター
  • 成長の森
緑の募金
  • 緑化運動・育樹運動コンクール
  • 緑の少年団
  • 緑の募金の協力について
トラスト会員
  • 緑地保全支援会員
  • 機関誌ミドリ
  • 会員優待施設
  • 法人・団体の皆様へ
公式外部サイト
  • Facebookページ
  • Twitter
  • YouTube
(公財)かながわトラストみどり財団  〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野2-12-20 
Tel:045-412-2525(代表) Tel:045-412-2255(みどり森林課直通) Fax:045-412-2300
E-mail: midori@ktm.or.jp
  • 個人情報のお取扱いについて|
  • 公開情報について|
  • サイトマップ

Copyright (公財)かながわトラストみどり財団 All rights reserved