公益社団法人 かながわトラストみどり財団
  • ツイート

文字サイズ

  • 標準
  • 大きく
 
  • 神奈川の自然
  • 寄付・入会
  • イベント
  • 森林づくり
  • 財団の概要
  • ナショナル・トラス
  • 緑の基金
  • サイトマップ
  • Q&A
  • HOME>
  • イベント>
  • 自然観察会や講座など

プレート境界と箱根火山噴火の痕跡を訪ねる

県西地区推進協議会主催イベント
ウォーキング

平成28年1月23日(土)

集 合 9:25 JR御殿場線 上大井駅
時 間 9:25~14:50(予定)
行 程 上大井駅~メガソーラー「きらめきの丘おおい」(火山灰層露頭)~足柄いこいの村~四季の里(直売所)~農村公園(昼食)~ブルックス展望台~ブルックス直売所~相模金子駅
講 師 おおい自然園 園長 一寸木 肇(ちょっき はじめ)氏 他
定 員 30名(先着順)受付締切
参加費 トラスト会員 無料、 一般 500円
※当日会員加入可
持ち物等 弁当、飲物、敷物、雨具、筆記用具
歩きやすい服装と靴
その他 ・小雨決行
・JR御殿場線はSUICAやPASMOなどのIC乗車券が利用できません。必ず切符で乗車ください。
申込方法
①参加希望日と行事名
②代表者氏名・住所・電話番号・FAX
③会員の方は会員番号
④メール申し込みの方はメールアドレス
⑤同伴者氏名
①~⑤ご記入のうえ、イベント申込フォーム
メール/FAX/はがき/イベント申込フォーム にてお申し込みください。
問合せ先 〒220-0073  
横浜市西区岡野2-12-20  
(公財)かながわトラストみどり財団  
県西地区推進協議会事務局(みどり企画課)  
*電話:045-412-2525
*FAX:045-412-2300  
*メール:midori@ktm.or.jp

イベント申込フォーム
  

内 容
 県西地区推進協議会主催のウォーキングイベントです。
 箱根火山噴火の痕跡(降下軽石や火砕流)などが見られる露頭やメガソーラー発電施設を見学し、ブルックス大井事業所(旧第一生命)の屋上展望台からは富士山や箱根外輪山、丹沢山地、大磯丘陵など360度の大パノラマを楽しみましょう。
 農業体験施設「四季の里」では採れたて野菜等の直売所に、ブルックスでは珈琲やいろいろな商品の試飲等が出来る直売所に立ち寄ります。
 緑豊かな大井町の魅力をたくさん詰め込んだコースです。
 (約9km)

開催報告

県西地区推進協議会主催のウォーキングイベント「プレート境界と箱根火山噴火の痕跡を訪ねる」を開催しました。講師はおおいゆめの里園長の一寸木(ちょっき)肇さん、自然観察指導員の内田憲治さん、おおいゆめの里サポーターの鈴木勝さんです。

上大井駅集合後、ストレッチをして出発。まずはメガソーラー施設の「きらめきの丘おおい」へ向かいました。ここは平成26年3月26日に運転を開始したメガソーラー施設で、造成中に約6万6千万年前の箱根火山噴火の軽石層や火砕流、約3万年前の富士火山噴火による火山灰層等が発見され、貴重な資料として保全されています。参加者は講師の詳しい解説を聞きながら間近に露頭を見学しました。

続いて、足柄いこいの村に向かい、隣接する四季の里で昼食休憩を撮りました。四季の里には直売所があり、参加者は新鮮な野菜や果物、加工品などを購入していました。

その後はブルックス大井事業所(旧第一生命大井事業所)へ向かいました。ブルックスでは特別に普段は入ることができない屋上を見学させていただきました。屋上からは箱根外輪山、丹沢山地、大磯丘陵、足柄平野など360度の大パノラマを楽しむことができました。また、講師から近辺のプレートや活断層などに関する説明を受けながらその様子観察しました。その後、ブルックス直売所で無料試飲などを楽しみ、相模金子駅で解散となりました。 緑豊かな大井町で箱根火山噴火の痕跡やプレート境界など雄大な自然を満喫できるイベントとなりました。(sai)


出発前の準備体操

      


講師の一寸木さんから本日のコースについて説明していただきました

      


まずはメガソーラー施設「きらめきの丘おおい」へ向かいます

      


きらめきの丘おおい

      


きらめきの丘おおいで見られる火山灰層について説明していただきました


約6.6万年前の箱根火山大噴火で降った軽石層や火砕流等の露頭を間近に見られます。


途中、樹木の説明を聞く参加者


足柄いこいの村

      


四季の里直売所には新鮮な野菜や果物がたくさん売られていました

      


ワナにかかったイタチを観察(この後、山に戻されました)

      


ブルックス大井事業所へ。特別に入れない屋上へ入れていただきました。


ブルックス大井事業所屋上からの眺め。360度パノラマが楽しめます。


一帯のプレートや活断層等について説明をしていただきました

      


屋上からの眺めを楽しむ参加者


ブルックス大井事業所屋上から見たプレート境界


最後にブルックスの直売所へ。コーヒーや紅茶などが無料で楽しめる人気スポットです。

  • ツイート
ナショナル・トラスト
  • トラスト緑地
  • かながわのナショナル・トラスト運動
  • かながわトラストみどり基金
森林づくり
  • 神奈川県森林インストラクター
  • 成長の森
緑の募金
  • 緑化運動・育樹運動コンクール
  • 緑の少年団
  • 緑の募金の協力について
トラスト会員
  • 緑地保全支援会員
  • 機関誌ミドリ
  • 会員優待施設
  • 法人・団体の皆様へ
公式外部サイト
  • Facebookページ
  • Twitter
  • YouTube
(公財)かながわトラストみどり財団  〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野2-12-20 
Tel:045-412-2525(代表) Tel:045-412-2255(みどり森林課直通) Fax:045-412-2300
E-mail: midori@ktm.or.jp
  • 個人情報のお取扱いについて|
  • 公開情報について|
  • サイトマップ

Copyright (公財)かながわトラストみどり財団 All rights reserved