<自然観察会>
|
集 合 | 10:00 湘南モノレール 大船駅(モノレール改札口) |
解 散 | 14:30頃 JR横須賀線 鎌倉駅 |
行 程 | 大船駅(湘南モノレール)~湘南町屋駅~鎌倉中央公園~葛原岡神社~源氏山(昼食)~大仏ハイキングコース~佐助稲荷~鎌倉駅 |
講 師 | 全国森林インストラクター 神奈川会 |
定 員 | 30名(先着順) 受付終了 |
参加費 | 会員 無料 一般 500円 現地までの交通費及び途中のモノレール代は自己負担でお願いします。 |
雨天時 | 原則として雨天決行です。 |
当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしておりますので ご確認ください。 財団公式ツイッター |
|
持ち物等 | 長袖、長ズボン、歩きやすい靴 筆記用具、雨具、弁当、飲物、敷物、トラスト会員証(会員の方) |
申込方法 |
①参加希望日と行事名 ②代表者氏名・住所・電話番号 ③会員の方は会員番号 ④メール申し込みのかたはメールアドレス ⑤同伴者氏名 ①~⑤ご記入のうえ、イベント申込フォーム メール/FAX/はがきにてお申し込みください。 |
問合せ先 |
〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20 (公財)かながわトラストみどり財団 みどり企画課 *電話:045-412-2525 *FAX:045-412-2300 *メール:midori@ktm.or.jp |
内 容
初冬の鎌倉で樹木の観察会を開催します。
豊かな自然が保全されている鎌倉中央公園で里山の風情を楽しみ、源氏山ではスダジイ、ムクロジ、クスノキ、タブノキ、モミジ類他多くの樹木を観察します。
その後は趣のある大仏ハイキングコースを通り、一般観光客があまり訪れない山道を佐助稲荷まで下って歴史ある鎌倉を楽しみます。
人気のある鎌倉地域での観察会にぜひご参加ください!
(歩行予定:約5キロ)
開催報告
全国森林インストラクター神奈川会の講師で、鎌倉中央公園・源氏山における樹木観察会を開催しました。
当日は晴天に恵まれ、気持ちのいい樹木観察会となりました。
鎌倉中央公園では紅葉や落ち葉を楽しみながら、参加者の皆様は熱心に講師の説明を聞き入っていました。
鎌倉中央公園では、ジャヤナギ、カマツカ、メタセコイア、チャンチンなどの植物を観察しました。
鎌倉中央公園から、葛原岡神社へ行き昼食休憩をとり、源氏山で樹木観察をして、大仏ハイキングコースを通って、佐助稲荷神社へ行きました。
シダ類の説明や、一般観光客があまり通らないコースを通っての観察会に、参加者の皆様には楽しんでいただけた様子でした。
湘南町屋駅から鎌倉中央公園へ向かいます。
鎌倉中央公園へ到着
鎌倉中央公園で樹木観察
鎌倉中央公園のシシイシ
葛原岡神社へ到着
源氏山公園のイロハモミジ
佐助稲荷神社
シダ類の観察