公益社団法人 かながわトラストみどり財団
  • ツイート

文字サイズ

  • 標準
  • 大きく
 
  • 神奈川の自然
  • 寄付・入会
  • イベント
  • 森林づくり
  • 財団の概要
  • ナショナル・トラス
  • 緑の基金
  • サイトマップ
  • Q&A
  • HOME>
  • イベント>
  • 自然観察会や講座など

<自然観察会>
春の棚田(葉山・上山口)と神社仏閣を訪ねて

葉山の里山と神社仏閣を巡りましょう

平成26年6月4日(水)

集 合 9:30 JR逗子駅
解 散 15:30頃 大楠山登山口バス停
行 程 逗子駅~(路線バス)~滝の坂バス停下車、新善光寺~(路線バス)~湘南国際村センター~棚田~杉山神社~湧井戸~不動堂・不動滝~高祖坂~大楠山登山口バス停
講 師 伊東 進 氏
(葉山まちづくり協会代表理事)
定 員 30名(先着順)
終了しました!
参加費 会員 無料
一般 500円
現地までの交通費及び途中の路線バス代は自己負担でお願いします。
雨天時 原則として雨天決行です。
当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしておりますので ご確認ください。
財団公式ツイッター
持ち物等 長袖、長ズボン、歩きやすい靴
筆記用具、雨具、弁当、水筒、敷物
申込方法
①参加希望日と行事名
②代表者氏名・住所・電話番号
③会員の方は会員番号
④メール申し込みのかたはメールアドレス
⑤同伴者氏名
①~⑤ご記入のうえ、イベント申込フォーム
メール/FAX/はがき/電話 にてお申し込みください。
問合せ先 〒220-0073  
横浜市西区岡野2-12-20  
(公財)かながわトラストみどり財団  
みどり企画課   
*電話:045-412-2525
*FAX:045-412-2300  
*メール:midori@ktm.or.jp

イベント申込フォーム
 

内容
 昔ながらの棚田や葉山町上山口地区の鎮守の社である杉山神社などを訪ねます。
 豊かな春の自然を満喫するコースです。

開催報告

 財団本部と財団の三浦半島地区推進協議会との共催で、葉山町の棚田と神社仏閣を巡る自然観察会を実施しました。講師は、NPO法人葉山まちづくり協会の伊東進さんと葉山郷土史研究会、葉山・山楽会の鳥居新吉さんです。
 当日は、梅雨入り直前で、午前中は雲が少し多い天候でしたが、午後には青空となり、少し蒸し暑い日でした。
 参加者は全部で23名。集合場所のJR逗子駅から路線バスに乗り、最初の見学地である新善光寺へ向かいました。講師から、本堂などの説明を聞きながら、境内を散策しました。
 つづいて、再び路線バスに乗車し、湘南国際村へ移動。周辺を少し見学した後、昼食休憩を取りました。
 そして、まみあな馬の広場を経て、いよいよ棚田へ。当日はちょうど田植えの日で、植えられたばかりの小さな苗が風にそよいでいて、とても美しい風景でした。参加者は、葉山に棚田があるということを知らなかったという方が多く、しばらくの間、その眺めを楽しんでいました。
 その後上山口地区の鎮守の社である杉山神社や、冷たい水が湧く湧井戸(わくりど)、不動堂・不動滝を見学して大楠登山口のバス停で解散でした。
 葉山というと海のイメージが強いですが、こじんまりした棚田や美しい里山の風景も見られるとても自然豊かな場所でした。


新善光寺の本堂前で講師の説明を聞く参加者


湘南国際村から海のほうを眺める


湘南国際村の風景


まみあな馬の広場


上山口地区の棚田の様子


こじんまりした棚田の美しい風景


上山口地区の鎮守の社、杉山神社にて



途中、草むらで野生の雉を発見!



冷たい水が湧き出る湧井戸(わくりど)でリフレッシュ



不動堂を見学



マイナスイオンたっぷりの不動の滝

  • ツイート
ナショナル・トラスト
  • トラスト緑地
  • かながわのナショナル・トラスト運動
  • かながわトラストみどり基金
森林づくり
  • 神奈川県森林インストラクター
  • 成長の森
緑の募金
  • 緑化運動・育樹運動コンクール
  • 緑の少年団
  • 緑の募金の協力について
トラスト会員
  • 緑地保全支援会員
  • 機関誌ミドリ
  • 会員優待施設
  • 法人・団体の皆様へ
公式外部サイト
  • Facebookページ
  • Twitter
  • YouTube
(公財)かながわトラストみどり財団  〒220-0073 神奈川県横浜市西区岡野2-12-20 
Tel:045-412-2525(代表) Tel:045-412-2255(みどり森林課直通) Fax:045-412-2300
E-mail: midori@ktm.or.jp
  • 個人情報のお取扱いについて|
  • 公開情報について|
  • サイトマップ

Copyright (公財)かながわトラストみどり財団 All rights reserved