「進和学園でブルーベリー狩り」の詳細
日時 | 2020年8月6日(木) ①午前の部 9:00~12:00 ②午後の部 13:00~16:00 |
---|---|
場所 | 集 合 行 程 |
自然観察会
当日はマスクの着用と検温の報告をお願いします。なお、新型コロナウィルス感染症拡大により、急な中止・行程変更がありますことをご承知おきください。
①午前の部 9:00~12:00
②午後の部 13:00~16:00 ※複数部申込み不可
▼集 合 | JR平塚駅東口改札前 ①午前の部:9:00 ②午後の部:13:00 |
▼解 散 | 平塚駅 ①午前の部:12:00 ②午後の部:16:00 |
▼行 程 | JR平塚駅東口改札前→バスにて進和学園~ブルーベリー摘み→バス→湘南リトルツリー→バス→平塚駅 |
▼講 師 | 進和学園 |
▼定 員 | 各10人(定員を超える場合は抽選) |
▼参加費 | 会員 1,000円 一般・学生3,000円 ※持ち帰り用ブルーベリーは別料金 参加費にバス・お土産代を含む。 ※平塚駅までの交通費は各自負担です。 |
▼雨天時 | 原則として小雨天実施です。 コース等の変更をする場合があります。当財団ツイッターでも、開催状況をお知らせしています。 財団公式ツイッター |
▼持ち物等 | 歩きやすい靴、帽子、水筒、筆記用具、雨具 |
▼申込方法 | 【申込受付】 7月31日必着。※受付終了しました。 ①参加希望日(午前or午後)と行事名 ②代表者氏名・住所・電話番号 ③会員の方は会員番号 ④メール申し込みのかたはメールアドレス ⑤同伴者氏名・住所・電話番号・会員の方は会員番号 ①~⑤ご記入のうえ、メール/FAX/はがき/イベントフォームにてお申し込みください。〒220-0073 横浜市西区岡野2-12-20 (公財)かながわトラストみどり財団 みどり企画課 ※FAX:045-412-2300 ※メール:midori@ktm.or.jp |
▼問合せ先 | (公財)かながわトラストみどり財団 ※電話:045-412-2525 |
▼概 要 | 「いのちの森づくり」活動を行っている進和学園で、摘み取ったブルーベリーが食べ放題。 市価半値にて持ち帰り販売あり。湘南平を望める「湘南リトルツリー」にて湘南平の植生について伺います。 |
「進和学園でブルーベリー狩り」活動報告
平塚市進和学園「しんわルネッサンス」で自然観察会とブルーベリー狩り、湘南平で自然観察会を行いました。
平塚駅を出発して専用バスにて進和学園へ。到着後、「いのちの森づくり」、「かなユリ・チャレンジ」の説明の後、ブルーベリー狩りを行いました。
梅雨明けと同時に、太陽の光を浴び甘味を増したブルーベリーは5品種、200本以上あるとのこと。無農薬のブルーベリーを食べながら、ブルーベリー狩りを楽しみました。
ブルーベリー狩りの後、バスにて湘南平へ向かい、湘南平の植生について伺いました。「いのちの森づくり」でも話されていましたが、「同じ木ばかりを植生しても、森は発展しない。その土地に本来からあったいろんな木を植えて、共生させないと共存できない。人間社会も同じ。」「タブノキ1本、消防車1台」とおっしゃっていたのが、印象的でした。
参加者からは、「来年もブルーベリー狩りを開催してほしい」と要望があり、皆さん、満足している様子でした。
※湘南リトルツリーは財団優待施設です。会員特典として「コーヒー1杯無料」。是非、名物のホットケーキと一緒にお召し上がりください。
※講師やスタッフは終日フェイスシールド着用。説明を行う講師は拡声器を使用。バスはところどころ窓を開けて換気。消毒、手洗い等の他、三密回避に努めました。
「いのちの森づくり」について説明。
先月、大輪をつけた「かなユリ・チャレンジ」のヤマユリ
ブルーベリーの木
赤い実は食べないでください、とのこと。
展望台から湘南平を眺めます。
湘南リトルツリーの床やテーブル、内装は県内外で産出された都市の樹木約60種を使っており、樹種の色合いや質感を楽しめる店内でした。